奄美博物館講演会のお知らせ Tweet 昭和43年(1968)の『名瀬市誌』上巻の刊行から既に50年以上が経過しましたが,その後,奄美群島における名瀬市以外の13自治体からも,すべて自治体誌が刊行されています。平成時代に刊行された『喜界町誌』『瀬 […]
「夜光貝アクセサリー製作講座」のお知らせ! Tweet 毎年、奄美博物館で実施していた夜光貝アクセサリー製作講座ですが、今回は場所を新たに、11/30は宇宿貝塚史跡公園、12/1は歴史民俗資料館(笠利)におきまして、開催いたします! 申し込み方法については、下記や […]
「名越左源太フォーラムIN小宿」開催のお知らせ Tweet 小宿町内会主催の「名越左源太フォーラム」が11/17(日)に開催されます。 来年(2020年)は、名越左源太が嘉永3年(1850)に小宿に来て170年、生誕200年に当たる記念の年になります。 そのような機会 […]
奄美博物館「夜光貝アクセサリー製作講座」開催 ! Tweet奄美市立奄美博物館が毎年開催している大人気の「夜光貝アクセサリー製作講座」ですが、 今年度最後の講座が開催されるとの最新情報をうかがいました。 講師は、もちろん池村 茂先生です! 平日午後の開催ですが、それでも […]
知名町教育委員会が歴史シンポジウム「沖永良部島~古代・中世・近世・近代~」を開催! Tweet奄美大島の海も山も、春らしさを感じられる季節となりました。 気がつけば、今週からもう3月なんですね。 今週の土曜日、3月4日に知名町教育委員会が、下記の講演会を開催するそうです。 沖永良部島の歴史、それも通史を […]
博物館講演会「奄美人はどこから来たのか?その謎に迫る 3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」開催! Tweet奄美市立奄美博物館では、来たる2月16日夜, 別紙のとおり講演会「奄美人はどこから来たのか?その謎に迫る 3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」を 開催するそうです! 現在、国立科学博物館が進めている「3万年前 […]
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター、シンポジウム「奄美・沖縄諸島先史学の最前線」開催 Tweet 奄美市教育委員会主催の「小湊フワガネク遺跡シンポジウム」開催の翌日、鹿児島大学重点領域研究によるシンポジウム「奄美・沖縄諸島先史学の最前線」が下記のとおり開催されます。 詳細は下記のポームページをご参照くだ […]
小湊フワガネク遺跡シンポジウム開催! Tweet平成9年1月の発掘調査から20年が経過したという小湊フワガネク遺跡。小湊フワガネク遺跡の発掘調査は、土器編年、貝製品製作、貝交易、考古学と文献史学の相互研究等、南西諸島の考古学・文献史学の調査研究にさまざまな情 […]
おディーン様、鹿児島県がトークショー開催! Tweet 鹿児島県では、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録1周年を記念して、NHK連続テレビ小説「あさが来た」で、五代友厚を演じた俳優のディーン・フジオカさんを招いてトークショーを開催するそうです。 トークシ […]
徳之島天城町「戸森の線刻画シンポジウム」開催! Tweet 徳之島には、巨石に描かれた線刻画群が分布していることが早い時期から知られていましたが、いつ、誰が、何のために描いたものなのかわからない、ほとんど謎に覆われた文化財でもありました。天城町教育委員会は、戸森に所在 […]
瀬戸内町図書館・郷土館企画展「琉球大学資料にみる奄美群島の自然とくらし」開催! Tweet 昨年度の国民文化祭で、瀬戸内町が誇る「諸鈍シバヤ」「油井の豊年踊り」をはじめ、北は秋田県から南は沖縄県まで、全国の仮面芸能10団体がステージで共演するというユニークな企画「仮面の世界in奄美」が大好評の瀬戸内 […]
えらぶ世之主没後600年記念イベント開催! Tweet 琉球国が誕生する以前、中山・北山・南山の王たちが割拠した「三山時代」に、沖永良部島を統治していたといわれる「世之主」。伝承上、世之主没後600年となる今年、沖永良部島の歴史と文化を再認識する機会として、和泊町 […]