Navigation Menu

電子ミュージアム奄美

奄美遺産活用実行委員会による電子博物館

コンテンツに移動
  • サイト説明
    • ご 挨 拶
    • サイトの利用について
    • 各種申請等について
  • イベント
    • イベント開催情報
  • 自然
    • 自然の概要
    • 世界自然遺産
      • 関係情報
      • 冊子(PDF)
    • 冊子(PDF)
    • 書籍・論文紹介(自然)
    • 資料目録
  • 歴史
    • 歴史の概要
    • 冊子(PDF)
    • 書籍・論文紹介(歴史)
    • 『南島雑話』・名越左源太
    • 資料目録
    • 史料
    • 考古資料
  • 文化
    • 文化の概要
    • 旧暦行事カレンダー(PDF)
    • 冊子(PDF)
    • 書籍・論文紹介(文化)
    • 奄美音楽
    • 八月踊り・シマウタ
    • 音源
    • 奄美料理
    • 奄美文学
    • 奄美相撲
    • 奄美方言(シマグチ)
    • 資料目録
  • 総合
    • 奄美市の概要
    • 冊子(PDF)
    • 書籍・論文紹介(総合)
    • 奄美遺産マップ
  • 博物館施設
    • 奄美市立奄美博物館
      • 施設の概要
      • 展示概要(1階)
      • 展示概要(2階)
      • 展示概要(3階)
      • 奄美の民家・高倉
      • 利用案内
      • 交通アクセス
    • 奄美市歴史民俗資料館
      • 施設概要
      • 展示概要
      • 利用案内
      • 交通アクセス
    • 宇宿貝塚史跡公園
      • 施設概要
      • 展示概要
      • 利用案内
      • 交通アクセス
  • ENGLISH
    • BOOKLET
  • リンク
    • 歴史文化基本構想
    • 自然
    • 歴史
    • 文化
    • 奄美音楽
    • 総合
    • 博物館
  • 自治体PR動画
    • 地方自治体PR動画に注目!
    • 都道府県編
    • 市町村編
奄美博物館自然講座開催!「岡野先生のエビ・カニ教室」!!

奄美博物館自然講座開催!「岡野先生のエビ・カニ教室」!!

「奄美群島国立公園」登録をいよいよ3月7日に控え,世界自然遺産登録が現実味を帯びてきましたね。 そうした情勢をふまえ,奄美市立奄美博物館も,奄美大島の自然に関心を深め,親しんでいただくために, 観察会・講座・企画展等のメ […]

NHK総合「ブラタモリ」奄美編、放送決定!

NHK総合「ブラタモリ」奄美編、放送決定!

NHK総合「ブラタモリ」、遂に奄美大島へ! 本日昼、NHKのホームページで今後の放送予定が更新されたところ、 奄美大島編の放送が明らかになりました。 地元では、ロケの時、たぶん「ブラタモリ」だと話題になっていたのですが、 […]

博物館講演会「奄美人はどこから来たのか?その謎に迫る 3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」開催!

博物館講演会「奄美人はどこから来たのか?その謎に迫る 3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」開催!

奄美市立奄美博物館では、来たる2月16日夜, 別紙のとおり講演会「奄美人はどこから来たのか?その謎に迫る 3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」を 開催するそうです! 現在、国立科学博物館が進めている「3万年前の航海徹底 […]

鹿児島大学国際島嶼教育研究センター、シンポジウム「奄美・沖縄諸島先史学の最前線」開催

鹿児島大学国際島嶼教育研究センター、シンポジウム「奄美・沖縄諸島先史学の最前線」開催

 奄美市教育委員会主催の「小湊フワガネク遺跡シンポジウム」開催の翌日、鹿児島大学重点領域研究によるシンポジウム「奄美・沖縄諸島先史学の最前線」が下記のとおり開催されます。  詳細は下記のポームページをご参照ください。 鹿 […]

小湊フワガネク遺跡シンポジウム開催!

小湊フワガネク遺跡シンポジウム開催!

平成9年1月の発掘調査から20年が経過したという小湊フワガネク遺跡。小湊フワガネク遺跡の発掘調査は、土器編年、貝製品製作、貝交易、考古学と文献史学の相互研究等、南西諸島の考古学・文献史学の調査研究にさまざまな情報をもたら […]

おディーン様、鹿児島県がトークショー開催!

おディーン様、鹿児島県がトークショー開催!

 鹿児島県では、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録1周年を記念して、NHK連続テレビ小説「あさが来た」で、五代友厚を演じた俳優のディーン・フジオカさんを招いてトークショーを開催するそうです。 トークショー「明治 […]

ミナミコメツキガニのペーパークラフト!

ミナミコメツキガニのペーパークラフト!

秋から冬にかけて、鮮やかなロイヤルブルーに変色して、 「干潟の宝石」「マングローブの宝石」と呼ばれる南西諸島の固有種ミナミコメツキガニ。 そのミナミコメツキガニのペーパークラフトがあるのでご紹介しましょう。 「〈よたか堂 […]

「干潟の宝石」を観察してみませんか?

「干潟の宝石」を観察してみませんか?

干潟に生息しているミナミコメツキガニという甲殻類をご存知ですか。 甲長1.0~1.5cmぐらいの小さな球形のカニで、南西諸島だけに生息している固有種です。 小さなカニなので、こどもさんたちも怖くないと思います。 とてもユ […]

奄美博物館でシンポジウム「森といきもの、そして人 ~奄美の森と共に歩む道~」が開催されます!

奄美博物館でシンポジウム「森といきもの、そして人 ~奄美の森と共に歩む道~」が開催されます!

シンポジウム開催が相次ぐ奄美群島ですが、奄美市立奄美博物館でもシンポジウムが開催されますので、ご案内させていただきます。 国立研究開発法人森林総合研究所を中心に、長崎大学環境科学部、琉球大学農学部、東京農工大学が連携して […]

68年ぶりのスーパームーンを奄美で楽しもう!

68年ぶりのスーパームーンを奄美で楽しもう!

 いよいよ明日は、68年ぶりという「スーパームーン」が見れる日となりますが、天気予報では全国的に天候不良のようですが、北海道と奄美・沖縄が好天に恵まれそうです。奄美群島はスーパームーンの観察日和となりそうなので、ぜひ夜奄 […]

徳之島天城町「戸森の線刻画シンポジウム」開催!

徳之島天城町「戸森の線刻画シンポジウム」開催!

 徳之島には、巨石に描かれた線刻画群が分布していることが早い時期から知られていましたが、いつ、誰が、何のために描いたものなのかわからない、ほとんど謎に覆われた文化財でもありました。天城町教育委員会は、戸森に所在している線 […]

瀬戸内町図書館・郷土館企画展「琉球大学資料にみる奄美群島の自然とくらし」開催!

瀬戸内町図書館・郷土館企画展「琉球大学資料にみる奄美群島の自然とくらし」開催!

 昨年度の国民文化祭で、瀬戸内町が誇る「諸鈍シバヤ」「油井の豊年踊り」をはじめ、北は秋田県から南は沖縄県まで、全国の仮面芸能10団体がステージで共演するというユニークな企画「仮面の世界in奄美」が大好評の瀬戸内町でしたが […]

Previous
2 3 4
Next
←→

最近の投稿

  • 丸山雅子「ウォートルス伝⑩日本初の洋式ガラス工場:興業社」
  • 第40回「日本映像民俗学の会」奄美記念大会開催 !
  • 豊年祭シーズン到来 !
  • 奄美博物館公式インスタグラム開設 !
  • 奄美博物館公式フェイスブック開設 !
  • 奄美市自主文化事業「奄美十五夜唄あしび」開催!
  • 博物館「親子で発見!リュウキュウアユ観察会 in 役勝川」開催!

アーカイブ

  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月

カテゴリー

平成26年度文化庁文化芸術振興費補助金(文化遺産を活かした地域活性化事業)

来館者数

  • 111655総閲覧数:

Copyright 2015,奄美遺産活用実行委員会