第40回「日本映像民俗学の会」奄美記念大会開催 ! Tweet1978年に設立された「日本映像民俗学の会」は、今年度(2017年)で40年を迎えます。 その40周年の記念大会が、9月22日(金)〜25日(月)に、開館30周年を迎える奄美市立奄美博物館で開催されるそうです! […]
豊年祭シーズン到来 ! Tweet9月に入り、敬老会もかねて開催される豊年祭が、この週末あたりから続々開催されます。 地元新聞や自治体ホームページに掲載されている豊年祭の開催情報をまとめておきます。 ◇奄美市名瀬 [大熊町内会] 行事:敬老会・ […]
奄美市自主文化事業「奄美十五夜唄あしび」開催! Tweet通算22回目の開催となる奄美市自主文化事業「奄美十五夜唄あしび」ですが、 シマウタ・ファンが毎年楽しみにされているイベントですよね。 今年度は、「よねや赤木名 島唄・八月踊り」と題して、 奄美市笠利町の赤木名地 […]
博物館「親子で発見!リュウキュウアユ観察会 in 役勝川」開催! Tweet奄美博物館では、夏休み最後の日曜日、小学生以上の親子を対象に、 絶滅危惧種リュウキュウアユの観察会を、奄美市住用町の役勝川で開催するそうです。 詳細は下記のとおりです。 宿題も気になるけど、リュウキュウアユも気 […]
4月30日開催 ! 国内最大級のオキナワウラジロガシ観察会 Tweetもうすぐゴールデンウイークですね。 奄美市立奄美博物館では、28日(金)から開催される常田 守写真展「24時間365日眠らない奄美大島の自然の魅力」の 関連催事として、「国内最大級のオキナワウラジロガシ観察会」 […]
4月28日開催 ! 常田 守写真展「24時間365日眠らない奄美大島の自然の魅力」 Tweetゴールデンウイークにあわせて、奄美市立奄美博物館では、企画展を開催するそうなので、ご案内させていただきます。 国立公園に登録されて、いよいよ世界自然遺産も現実味を帯びてきましたが、長年、奄美大島の自然写真を撮影 […]
奄美博物館「夜光貝アクセサリー製作講座」開催 ! Tweet奄美市立奄美博物館が毎年開催している大人気の「夜光貝アクセサリー製作講座」ですが、 今年度最後の講座が開催されるとの最新情報をうかがいました。 講師は、もちろん池村 茂先生です! 平日午後の開催ですが、それでも […]
鹿児島大学生物多様性シンポジウム「薩南諸島の外来種」開催 ! Tweet奄美群島でも、外来種問題に関心が高まってきていますが、 記憶に新しいミカンコミバエをはじめとする外来昆虫による農作物被害、 松喰い虫被害をもたらしたゴマダラカミキリ、 アフリカマイマイ、ミシシッピアカミミガメ等 […]
鹿児島県保健福祉部生活衛生課が講演会「飼い猫・犬との暮らしを楽しむ方法」を開催! Tweet 鹿児島県保険福祉部生活衛生課では、環境省「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」平成28年度モデル事業の一環として、下記の講演会を3月4日(土)に奄美市立奄美博物館で開催するそうです。 環境省では、 […]
知名町教育委員会が歴史シンポジウム「沖永良部島~古代・中世・近世・近代~」を開催! Tweet奄美大島の海も山も、春らしさを感じられる季節となりました。 気がつけば、今週からもう3月なんですね。 今週の土曜日、3月4日に知名町教育委員会が、下記の講演会を開催するそうです。 沖永良部島の歴史、それも通史を […]
奄美博物館自然講座開催!「岡野先生のエビ・カニ教室」!! Tweet「奄美群島国立公園」登録をいよいよ3月7日に控え,世界自然遺産登録が現実味を帯びてきましたね。 そうした情勢をふまえ,奄美市立奄美博物館も,奄美大島の自然に関心を深め,親しんでいただくために, 観察会・講座・企 […]
NHK総合「ブラタモリ」奄美編、放送決定! TweetNHK総合「ブラタモリ」、遂に奄美大島へ! 本日昼、NHKのホームページで今後の放送予定が更新されたところ、 奄美大島編の放送が明らかになりました。 地元では、ロケの時、たぶん「ブラタモリ」だと話題になっていた […]